LCFPO

公認会計士事務所での決算業務実務経験を経て、FPとして受けた相談件数は18000名以上。契約の継続率・販売力・商品の品質に関するインターナショナルクオリティアワードを受賞。ほか受賞歴や業界内の取材受注多。現職は資産形成・海外不動産投資案件のご相談を承るオフィスの代表FP、事業家。くわしくは「about」よりどうぞ。

    カントリーリスク

    止まらない円安の原因は日本人の米国プラットフォームへの課金・だからってどうすることもできない

    「円安ドル高が止まらない」この一因に、実は「私たち日本人が日ごろ使っているプラットフォームへの課金」が積み重なっていることが挙げられます。 google、amazon、Meta、AppleそしてNet ...

    海外移住・海外事業進出

    フィリピンの永住権・魅力的なプランや特典が豊富

      なぜフィリピンは移住先として人気があるのか なぜフィリピンは移住先として人気があるのか?最大のポイントは以下3つです。 日本から近く、わずか1時間の時差 物価や不動産価格が安価 取得しや ...

    カントリーリスク 資産形成

    タンス預金が実は怖いし不安。。そんなときの資産防衛策

    タンス預金をしている人は「実は怖いし不安」といった思いを抱えている人が多いようです。 ここでは、「実は怖いし不安」といった思いをしながらなぜタンス預金に至ったのか?を社会制度の流れなどによって浮き堀に ...

    カントリーリスク

    タンス預金を相続税対策にするのは今すぐやめよう・安全な対策あり

    タンス預金を相続税対策にしようとする人は驚くほど多くいます。 しかしながら2024年7月新札が発行されるにあたり、タンス預金を相続税対策にするとよくないのではないかと感じるようになった人も少なくありま ...

    カントリーリスク 資産形成

    タンス預金どうする? 新札切り替えを安全で安心な資産防衛策で乗り越える

    2024年7月新札が発行されるにあたり、タンス預金をどうしようか検討している人が増えています。 ここではタンス預金が想像以上にハイリスクである点と、安全な資産防衛策についても解説しますので参考にしてく ...

    海外・オフショア金融機関 資産形成

    日本で口座開設できるオフショア銀行・現地に手続きしに行かなくてもいい海外銀行

     Contact   不安やわからないことを時間を重ねて丁寧に解消します。お気軽にご連絡ください。   ▼LINEから  ▼スマホから オフショア銀行で資産運用や資産防衛しておきたい人が増えている理由 ...

    海外・オフショア金融機関 資産形成

    オフショア銀行(海外銀行)の選び方:高金利・WEB手続きで完了・CRS非加盟国・日本語サポートあり

    ここでは、オフショア銀行の選び方のポイントをお伝えしています。 先を見据えた知識やテクニックが必要ですのでご参考ください。  Contact   不安やわからないことを時間を重ねて丁寧に解消します。お ...

    カントリーリスク

    米ドル崩壊があるとしたらかなり先のこと・当面アメリカドル保有は問題なし

    お金のご相談を承っていると米ドルを保有していて大丈夫なのか不安に思う人が増えました。 世界の基軸通貨として米ドルの価値が下がっていることを懸念し、ドルを売った方がいいのか具体的に動く前に判断材料が欲し ...

    カントリーリスク

    国家衰退はいかにして起こるか

      GDP比率債務残高が250%を超える国として有名となってしまった日本は、「国の借金が巨額」となり、少子高齢化により日本が稼げない国に没落、着々と衰退の一途をたどっているため、国がいつ破綻 ...

    カントリーリスク

    さまざまな国家破綻の事例から日本の国家破綻を検証する

    ここでは他国の国家破綻の例としてロシアやアルゼンチンの例をお伝えしながら、いかに現代の日本に国家破綻が現実化しやすいかをご紹介します。 国家破綻の事例   ソ連・ロシアの場合 1991年ソ連 ...