最高12.1%の金利インスパイアのファイナンシャルプロダクト・ほかフィリピンで現金所持や通貨交換から解放される方法

ここではフィリピンインスパイア社が提供するファイナンシャルプロダクト(Financial Product)についての概要を解説しています。

実際にインスパイアホールディングス社に訪れ、代表取締役Melody santos氏やスタッフの皆さんとのお話しも交えてお伝えしていますので参考にされてください。

上の動画で登場する「ファイナンシャルプロダクトは名称変更でファイナンシャルプロダクトに代わっております。

インスパイア公式エージェント LCFP事務所

インスパイアホールディングス概要

インスパイア ファイナンシャルプロダクト統括のMelody Santosさん 大手銀行でのご経歴が長いプロです。

インスパイアホールディングスは金融サービスを提供する企業です。

  • 会社名:Inspire holdings INC
  • 所在地:PSE tower one bonifacio high street,5 avenue cor, 28th street, Binifacio global city,taguig,metro manila, Philippines
  • 事業概要:専門サービスは包括的コンサルタント事業
  • 創設:2012年1月
  • 代表取締役:Melody santos
  • 役員数:8名
  • 従業員および代理店:85名
  • 資本金:200,000,000フィリピンペソ(1PHP2.6円換算でおよそ5億2千万円
    ※ちなみに日本銀行の資本金は1億円です

金融・保険・不動産などファイナンス事業を幅広く行われており、ファイナンスの総合商社のような企業です。

それではインスパイアホールディングスの売れ筋商品「ファイナンシャルプロダクト」の詳細を解説しましょう。

売れ筋商品:最高金利12.1%インスパイアの「ファイナンシャルプロダクト」

インスパイアホールディングスの売れ筋商品はファイナンシャルプロダクトという名の投資商品です。

少額の資金を定期で投資、アプリを通して投資効率化をすることを目的としています。

それではファイナンシャルプロダクトの年利をご紹介しましょう。

インスパイアの「ファイナンシャルプロダクト」の年利表

投資金額/投資の期間 6ケ月 1年 2年
50,000 1.2 2.4 2.8
70,000 1.3 2.5 2.9
100,000 1.9 3.2 3.6
300,000 2.7 4.1 4.5
500,000 3.7 5.1 5.7
1,000,000 4.5 6.2 6.5
3,000,000 5.2 7.4 7.7
5,000,000 6.4 8.5 8.9
7,000,000 7.8 10.0 10.5
10,000,000 9.4 11.6 12.1

単位:PHP  1PHPは2025年現在で2.65円

投資額に応じて最大12.1%の配当を得ることができるようになっており、満期には元本が償還されます。

リリースされて以来人気商品の特徴と注意点を挙げておきますので参考にされてください。

ファイナンシャルプロダクトの特徴

  • アプリはグーグルAPPストアから「ファイナンス」の認定を受けている
  • マイクロファイナンス事業を行っている傍ら、同等程度の金利でリリースされた人気ファイナンシャルプロダクト商品である
  • GMOあおぞらネット銀行やPAYPAL経由でのお支払い・受け取りが可
  • エキスパートによりリターン最大化のため高度な財務分析や市場観測が行われている

ファイナンシャルプロダクトの注意点

  • 「銀行の定期預金」ではなく、「金融機関で行う投資商品」である。
  • 中途解約すると一定率の減額がある(解約のタイミングにより返戻率が異なる)
  • インスパイアウオレットの申し込みにパスポートを要する
  • ペイパルの営業時間外の入出金は、営業時間に反映されるようになっている

インスパイアホールディングスは保険・不動産・都市開発など多岐にわたる事業を展開していることから、フィリピンや日本の富裕層をはじめとした投資家から巨額な資金が集まっています

インスパイアのファイナンシャルプロダクトのお申込み

ご契約に必要な書類をご確認ください。日本人の場合はパスポートが必要で、ほか免許証またはマイナカードなど写真付きの証明書を要します。

ご興味のある方はオンラインセミナーで詳しく解説しますので以下のフォームよりお申し込みください。

本来海外では容易にアプリ決済や口座開設できない、しかしインスパイアは違う

現在はフィリピンで銀行口座を開設するには国際運転免許証・外国人登録証(ACR)・30日超の滞在を証明できる書類などが必須です。

しかしながらインスパイアではそれら一般的なパターンを超えて簡易に手続きできるサービスがリリースされました。インスパイアウオレットを通して、「CTBC・BDO・CB」のようなフィリピンの大手銀行が、日本の運転免許証とパスポートだけで口座開設できるようになったのです。

インスパイアウオレット内にはフィリピンの主要電子マネーMayaのタブがあり、ここで2つのアプリを連携するような操作ができるようになっています。

インスパイアウオレットを通して「CTBC・BDO・CB」といったフィリピン大手銀行口座を開設するとMayaアプリにチャージできたり、フィリピンでの滞在がさらに快適になるでしょう。

頻繁にフィリピンに渡航される方にとっては、通貨の交換と現金所持・クレジットカードの国際利用手数料といったようなコスパとタイパが格段に上がるものと思われます。

日本の運転免許証とパスポートだけでフィリピンの銀行口座が開設ができるのは現在インスパイア社だけです。

詳しくは以下をご覧になってみてくださいね。

日本の非居住者でもフィリピンで銀行口座開設できる方法・難易度低くほぼオンライン手続き完結

フィリピンで日本在中の非居住者が銀行口座を開設するには「国際運転免許証と30日以上の滞在証明書が必要」などと言われますが、ここでは「そのいずれも不要、オンラインで申し込みできるフィリピンの銀行口座」に ...

続きを見る

インスパイアホールディングスの関連情報

フィリピンの経済成長やアドバンテージ

フィリピンマンダルヨル市 2025年1月撮影

2024年、フィリピンはGDPが5.6%で、東南アジアの中でも”破竹の勢いの経済成長”を遂げる国として評価されています。

フィリピンの人口は1億1700万人程度、平均年齢が24歳と若く、国内消費やインフラ投資が盛んです。

cebutrip.net

また、フィリピンでは英語が共通言語であるといったアドバンテージがあることからほかのアジア諸国と比べると労働力の点で大きなアドバンテージがあります。

2025年フィリピンのデジタル金融取引について

フィリピンでのデジタル経済の発展は目を見張るものがあり、電子商取引プラットフォームの中ではとりわけデジタル金融取引に巨額な資金が流入しています

下の図のとおり、「デジタル金融取引と、非デジタル金融取引」は取って変わっており、フィンテック企業もその利用者も取引量も激増中です。

この消費とイノベーションが買われ、実に多くの国が先々50年の経済成長を見込んで巨額の投資をしています。

 

フィリピン政府の目標であるGDP6~7%に到達するまでもうすこしです。インスパイアホールディングスは躍進を遂げるフィリピンの開発事業と大きくかかわり積極的に取り組んできました。

ほか元政府高官や安全保障関係者などエリートがチームに加わり、豊富な経験と政府主要人との継続的な関係性とで安定性と安全の強い枠組みが提供されています。

インスパイアホールディングスの一連の取り組みによりフィリピン市場に参入するグローバル企業から多くの支持を得ることができました。金融市場においてのポジションを生かして投資の基盤を拡大、この実績を礎に2年以内の株式公開が予定されています。

日本政府へのプライバシーが保てる・CRS非加盟国ならではの資産形成

これからお伝えすることは、資産形成をする上で重要性が増しつつあります。

日本国内では社会保障制度へ国民の8割が不安を抱えており、そして30年復活しない経済から日本政府への信頼はすでに失われています。

銀行口座を紐づけするとマイナポイントを増額する盛大なキャンペーンが行われ、日本政府による資産の把握の意図に不気味さを感じた人は少なくありませんでした。

資産を増やすということもさることながら、資産を失わず守り抜いていく視点も同様に重要性が増しています

フィリピンについてはCRSという制度に非加盟を貫いており、国際的にみて日本政府からのプライバシー性が保てる特別な立場にいます。

CRS非加盟国の銀行口座・これからの資産形成に大きなメリットとは

富裕層の間に知られている”金融界隈で言うCRS”という言葉は、実情はあまり知られていません。 ここではCRSとはどういった制度なのか? CRS非加盟国の銀行口座を持つことがこの先どんなメリットがありそ ...

続きを見る

この制度を知らない方にとっては、はじめは難解なイメージがするかもしれませんが、上のコンテンツをじっくりご覧になって理解を深めてみてください。

友達追加でオンラインセミナーにご招待
  • この記事を書いた人

LCFPO

公認会計士事務所での決算業務実務経験を経て、FPとして受けた相談件数は18000名以上。契約の継続率・販売力・商品の品質に関するインターナショナルクオリティアワードを受賞。ほか受賞歴や業界内の取材受注多。現職は資産形成・海外不動産投資案件のご相談を承るオフィスの代表FP、事業家。くわしくは「about」よりどうぞ。