LCFPO

公認会計士事務所での決算業務実務経験を経て、FPとして受けた相談件数は18000名以上。契約の継続率・販売力・商品の品質に関するインターナショナルクオリティアワードを受賞。ほか受賞歴や業界内の取材受注多。現職は資産形成・海外不動産投資案件のご相談を承るオフィスの代表FP、事業家。くわしくは「about」よりどうぞ。

    海外・オフショア金融機関

    日本にいながら口座開設できる海外銀行はどこ?・オンラインですべてが完結する銀行は?

    現在日本で海外銀行の口座開設ができるのは、オンライン手続き・代理店を通して・日本の出張所の3パターンが可能です。 この3つのパターンで海外銀行口座が開設できる先をご紹介しています。 日本にいながら海外 ...

    海外・オフショア金融機関

    海外銀行の金利でついた利息には税金がかかる!・例外やデメリットについても解説

    海外銀行の金利でついた利息について所得申告して税金を支払う必要があります。この点について公認会計士事務所に勤務経験もあるFPが詳しく解説しています。またその例外についてもお伝えしていますので参考にされ ...

    海外・オフショア金融機関

    海外銀行の口座開設するメリットデメリット・他では教えてくれないFPの本音

    海外銀行の口座開設のメリットを知りたい方に向け、一般的なメリットの他、FPの視点から見た海外銀行にまつわる実情も解説しています。 海外銀行の口座開設はデメリットもありますが、「デメリットを極限に減らし ...

    CRS・FATCA 海外・オフショア金融機関

    FATCAとCRSの違い|海外口座の報告義務を元金融職員が解説

    【期間限定】 セミナー無料は先着100名様まで ・特別ガイド進呈・PCの場合はスマホでコード読み取り 【迷惑行為やハラスメントが散見された場合即時に情報配信ならびにサービス提供を停止いたします。情報提 ...

    CRS・FATCA 海外・オフショア金融機関

    CRS非加盟国の銀行口座・これからの資産形成に大きなメリットとは

    富裕層の間に知られている”金融界隈で言うCRS”という言葉は、実情はあまり知られていません。 ここではCRSとはどういった制度なのか? CRS非加盟国の銀行口座を持つことがこの先どんなメリットがありそ ...

    カントリーリスク

    プラザ合意は日本いじめでもない理由・失われた30年は相当まずい対応から始まった

    1985年のプラザ合意からおよそ30年。失われた30年の起点・日本いじめなどと言われる歴史的出来事はどのような背景から起こったのかを時系列でお伝えしてます。 果たしてプラザ合意は日本いじめなのか?につ ...

    カントリーリスク

    急な円高ドル安の背景と原因・これからどうなる?2024年7月末

    2024年7月に入ってから急激な円高ドル安が、そしてアメリカ株が下落し日本株はボラティリティが激しくなり、動揺が起こっています。 ここでは日米間の円高ドル高の背景や原因を探る上で、現在の日本とアメリカ ...

    カントリーリスク

    アメリカへの中国人不法移民急増が意味すること‐中国の覇権を遠のかせる要因

    「不法移民」をいうリスクを負い自由を求めてアメリカの地へ移り住む中国人が激増しています。 ここでは中国人によるアメリカへの逃亡が増えた流れ・背景・逃亡している人の本音・逃亡ルートなどといったトピックを ...

    カントリーリスク

    ペトロダラーシステムの崩壊は先のこと・アメリカが経済大国になるまでとこれから

    アメリカを経済大国に伸し上げたペトロダラーシステムが崩壊している、とどこかで見聞きしたかもしれません。 ここではペトロダラーシステムのこれまでとこれからをお伝えしたあと、「果たしてシステム崩壊が起きて ...

    カントリーリスク

    デジタルドルの展望・現状とアメリカでの動き

    ▼動画版はこちら▼ デジタルドルの概要と動き アメリカに限らず、世界各国の金融の中核をなす機関である中央銀行(日本で言えば日銀)の9割以上がデジタル通貨を検討していると言います。 アメリカドルのデジタ ...